2018年3月23日
「泡盛サングリア」
「泡盛デザート」
「古酒ストレートをちびちびと」
今まで体験したことのない「泡盛」の魅力を、味わってみませんか?
沖縄の伝統のお酒「泡盛」の中から、
全く個性の違う6種類に登場してもらい、
皆様がまだ体感したことのない飲み方でテイスティングするだけでなく、
『泡盛ガール』により泡盛のストーリーを傾くことで、
「泡盛」を五感で楽しむイベントです。
☆☆☆
このイベントを主催している『Elämäプロジェクト』の発起人でもあり、教育クリエイターでありながら、「泡盛ガール」としての顔も持つ 下向 依梨をプレゼンターとして迎えます。
まずは、彼女が愛してやまない「泡盛」の世界を、「飲む」ことを通して、体感。
「強いお酒!」というイメージを持たれやすく、水割りやロックで飲まれることが多い泡盛ですが、泡盛サングリアやカクテル、お湯割に….魅力を引き出す様々な飲み方を、楽しんでいただきます。
また、様々な「飲む」体験だけでなく、『食べものと合わせる』『見た目を楽しむ』『ストーリーを聞く』など新たな経験を通して、泡盛の魅力を体感的にお伝えします。
そんな新たな「泡盛」体験をしながら、彼女と泡盛のストーリーから「豊かな生き方」を考える時間を。
学生時代、海外で長い間学び、アメリカの大学院で教育を研究し、教員経験もある彼女が、どのように泡盛に魅了され、彼女の豊かな生き方をどのように「泡盛」が支えているのか。
そこから、皆さんが探究したい「好き」を発見し、皆さんにとって豊かな人生を支える「好き」の醸成の仕方を考えていきます。
あなたの人生を豊かにする「好き」は何でしょうか?
なお、このイベントは、
「泡盛!もっと知ってみたい!」という方だけでなく、
「泡盛、ちょっと苦手かも…」という方や、
「泡盛、飲んだことないや…」という方にも
楽しんでいただける内容になっているので、ぜひお越しください。
開場:19時
泡盛サングリアと共に、乾杯!
第1部 お話を聴く
1)「泡盛」とはどんなお酒?
2)「豊かで3Dな人生」って何?
お話:ミッラ・クンプライネン(フィンランド出身 生き方・キャリアデザイナー)
3)泡盛ガールえりの「好き」がつくる豊かな人生とは?
対談:下向依梨 × ミッラ・クンプライネン
第2部 体験する:泡盛のいろんな飲み方を楽しむ
4〜5種類の泡盛を当日ご用意する予定です。(銘柄は、当日までのお楽しみ!)
ロック、水割りだけでなく、ストレート、お湯割、ソーダ割など、
様々な飲み方を体験することで、皆さんの「好き」な飲み方で出会っていただきます。
どんなお酒で、どんな場所で、どんな人たちが、どんな想いで作っているのか。
またどんな楽しみ方があるかなど、泡盛ガールによる
泡盛トークを楽しみながら、五感を使って飲むという体験をしてみてください。
第3部 自分の「好き」を見つけ、探究する
1)「好き」な飲み方を見つける
2)「好き」な泡盛を飲みながら、ゆんたく(おしゃべり)
3)「好き」な泡盛を片手に、写真タイム
ハッシュタグをつけて、ぜひ皆さんの「好き」と「泡盛」を発信してください。
4)皆さんの人生を豊かにする「好き」を聴く
終了:21時
下向 依梨(しもむかい えり)
教育クリエイター/泡盛ガール
大阪出身。2015年、米国・ペンシルベニア大学教育大学院にて修士号取得。 専門のSocial Emotional Learning(SEL)と小学校での教員経験を活かし、 「発達心理」「self-awareness」 の視点から人生や生き方にアプローチする。
沖縄においても「子ども白熱会議」の開催や、経済的に困難な環境にいる子どもたちを支援する、SELをベースとした教育プログラム開発を手がける。
一昨年から通っている沖縄料理屋さんでの泡盛飲み比べ会参加を機に、泡盛に魅了され、来沖の際は、酒造を巡り今では46蔵元のうち半数以上を訪問。Instagram(@awamori_girl)での発信やイベント開催を通じて、県外の若者に向けて、泡盛の魅力の伝える活動を行っている。
日時:2018年3月23日(金)19:00〜21:00
場所:tiny peace kitchen(Nagatacho GRID 1F)
東京都千代田区平河町2-5-3
● 地下鉄メトロ 半蔵門線・南北線・有楽町線
「永田町駅」4番、5番、9番b出口より徒歩2分
● 銀座線、丸ノ内線
「赤坂見附駅」 7番出口より徒歩5分
「麹町駅」 1番出口より徒歩7分
● 銀座線、南北線
「溜池山王駅」5番出口より徒歩11分
定員:20名
参加費:4000円(泡盛・ごはん付き)
お申込み方法:Peatixにてお申込ください → http://elama-awamori-event.peatix.com
キャンセルポリシー:原則として参加料金のご返金は出来ません。
主催:株式会社Live Innovation
※お問い合わせ先
株式会社Live Innovation Elämäプロジェクト事務局
電話:03-4405-6760(平日10:00〜18:30)
E-mail : elama@live-innovation.co.jp